日本全国納車シリーズ!今回は福岡県で移住先で人気のある糸島市へトゥインゴゴルディーニで行って参りました。久しぶりに九州だし、今回の走行距離測ってみます。
では練馬区からスタート
新東名岡崎SAで晩御飯です。
ここまでノンストップ。
福山SAを出てすぐ700km走行
広島の朝は雨上がりで靄ってます。
矢場とんと迷いに迷って今回はアジフライとサバの丼のアジサバ丼
アジフライは肉厚で衣はサクサク美味い!
鯖は胡麻サバのヅケになっていて、ご飯が進む進む!
赤だしの味噌汁も最高です
矢場とんもあるし、岡崎サービスエリアは侮れない。
お腹も満足!福岡はまだまだ遠い。
ゴルディーニは順調に進み、宝塚を通過。
道も空いていて、クルーズコントロールがあると、こういう時は楽ですよね。
今回は流れもスムーズでビックリするくらい順調に進んで
なんと福山まで来れました。
AM2時も回り、流石に眠気が襲ってきたので
ここで仮眠休憩です。
距離698km走行しました。
おやすみなさい....
短時間でもぐっすりと寝たので起きて顔を洗ったら出発!
爆睡したせいか頭もスッキリ!
天気予報は良くないけど、晴れてくれると走るのも楽で良いんだけどな〜
広島を通過して900km超えました。
進むともうすぐ下関の壇ノ浦です
関門海溝を見ながら朝ご飯も乙なもの
なんだか以前来た時より綺麗になってる!
朝から揚げ物は嫌だし...
広島通過
お腹が減って入った山口県の美東サービスエリア。
入った事がないと思っていたら、メニューを見てデジャブ...
このチャンポンの写真見たことある...
思い出した...食べたことある...
でも朝からチキン南蛮やカツ丼とかキツイ...
ここはちょっとスルーして...
朝から揚げ物は嫌だし...
とんちゃん丼にしてみました
ネーミングからして豚だと思うし、生姜焼きまたは醤油ベースで豚バラなんかを焼いて
乗せてある丼と想像。
関門海峡を望む席について箸でキャベツの下を除いてみると
ホルモンじゃないか!
朝からコッテリホルモンでした。
キャベツって偉大だわ!
関門海峡通過中。
九州上陸
何度も走っていると、段々と感動がなくなってきて
あ〜もう少しで着くな〜とかお腹減ったな〜とか
普段と変わらなくなっちゃいますね。
走行距離999km!
距離1000km!って写真が変だし!
何かの呪いか?1000km撮れてない!?
一番大事な1000kが撮れなくて愕然の中福岡ICに到着
都市高速で陸運局に向かいます
抜けるような青空!4月終わりの福岡はまるで夏の様です。
福岡陸運局は結構古めの建物です。
そろそろ建て替えなんじゃないでしょうか?
ナンバーをつけて福岡ナンバーに
ゴルディーニは福岡っ子になりました。
本当に夏みたい。
AH1の標識発見!東京だと見た事ないけど、場所は忘れたけど高速道路で
たまに見ますよね。
福岡で見ると何だかアジアを感じる
名義変更も完了して糸島市に向かいます。
お客様指定場所まで1120kmでした。
近所の駅まで送っていただき、これから博多に向かいます。
前原(マエハラ)と書いてマエバルと読む
沖縄と一緒だ!
福岡の知り合いと今日はご飯を
写真を撮る前に飲んでしまった...
お通しと生ビール
お店お勧めの明太子入りだし巻き卵
大葉はいらないけど、美味しかった!
アスパラバター炒め。
微妙に胡椒を効かせた甘味の中にピリッと胡椒の辛味が時々顔を覗かせる1品
これも美味しかった
ゴマ鯖。言葉はいらない一品
福岡は魚も肉も本当に美味しい
枝豆は普通に美味しい枝豆です
もつ煮!うまい!甘めのタレが染みている!
肉もトロける!
タコから大好き
焼き鳥の皮。関東とは違って皮をクルクル巻いてあるタイプ
これが美味しい!巻いてある皮を歯で剥がしながら食べたり
丸ごと食べたり。
何故か関東に比べるとジューシーなんですよね。
もう食べれないくらい美味しい物を食べさせてもらいました。
チョー満足!
一泊して福岡空港へ向かいます。
ちょっと気になった地下鉄の広告
お土産も頂きたました。
ありがとうございました。
ゴルディーニ楽しんでください。
やっぱり疲れない!シートの良さなんでしょうね。足まりは結構硬めなので段差で突き上げとか来るんですが、別に乗り心地が悪い訳でもないし。
トゥインゴだとパワーも必要十分あるので、高速でもアクセル踏めば軽く追い越しもできるし、そう言った面もあって疲れにくいのかな?
トゥインゴ2GTで以前北海道まで納車に行ったことがありますが、RS系の方が疲れにくいかも。中国道のコーナーが楽しい車でした。
多分、クルコン大活躍だったでしょうね!
返信削除長旅、本当にお疲れ様でした。
返信削除自走して1120キロなんて、これ以上ない納車前テストだと思います。おかげで安心してトゥインゴのある生活を楽しめております。
なかなか、純粋にドライブができてませんが、近いうちに久住や阿蘇、高千穂などに出かけたいと思ってます。
本当にありがとうございました。